紙製アクセサリー

maite masse

長さ1m、高さ20mmほどの超横長の紙帯を、最終的に土器の形になるように設計し、クルクルと巻いて作った完全手づくりのアクセサリーシリーズ。

 

とても軽いので耳が痛くなりやすい方にもおすすめです。


maite masse 円筒埴輪

大阪にあるしおんじやま古墳の円筒埴輪がモデルです。国内最大の大山古墳では3万本も並べられていたと言われます。古墳を区画するため、祭祀用のため、など用途には諸説ありますが詳しいことは分かっていません。


maite masse 黒頂土器

黒頂土器とは古代エジプトにおいてピラミッドが建造される以前に作らていた土器シリーズで、逆さまにして焼かれていたため上部と内部が黒くなっているのが特徴です。 年代を示すヒントが少なかったことから、考古学者ピートリーは時代を経るにつれて少しずつ土器の形状が変化することに着目し、土器の形状から時代を推定する「相対年代法」を編み出しました。この方法は年代を推定する方法として考古学に定着することになります。